MENU

お問合せ

アクセス

TEL
  • さぬき市社協とは
    • さぬき市社協とは
    • さぬき市社協概要
    • 事業計画・報告
    • アクセスマップ
    • 個人情報保護方針
    • さぬき市社協キャラクター使用について
    • インデックス
  • 地域・生活の支援
    • 重層的支援体制整備事業
    • 法律相談等事業
    • 成年後見事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 日常生活自立支援事業
    • さんさん在宅支援サービス事業
    • おもいやりネットワーク事業
    • 生活支援体制整備事業
    • 避難行動要支援者個別避難計画作成事業
    • インデックス
  • 子育て支援
    • 子育て支援紹介
    • ファミリー・サポート・センター事業
    • インデックス
  • 障がい者支援
    • さぬき市ガイドヘルパー派遣事業
    • 居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護事業
    • 移動支援事業
    • 就労継続支援B型事業
    • 生活介護事業
    • 特定相談支援事業
    • インデックス
  • 高齢者支援
    • 通所介護事業
    • 訪問介護事業
    • 介護予防・日常生活総合事業
    • 居宅介護支援事業
    • 行基ハイツの運営
    • インデックス
  • ボランティアセンター事業
  • いきいきネット事業
  • 地域見守り事業
  • ふれあいサロン事業
  • その他
    • 赤い羽根共同募金
    • さぬき市地域福祉活動計画
    • 災害ボランティアセンター
    • お知らせ
    • ふれねっと&はっぴー
    • さぬき市社協パンフレット
    • 関連リンク
    • 各種様式ダウンロード
    • サイトマップ
    さぬき市社会福祉協議会
    お気軽にお電話ください。
    0879-26-9940

    アクセス

    お問合せ
    • さぬき市社協とは
      • さぬき市社協とは
      • さぬき市社協概要
      • 事業計画・報告
      • アクセスマップ
      • 個人情報保護方針
      • さぬき市社協キャラクター使用について
    • 地域・生活の支援
      • 重層的支援体制整備事業
      • 法律相談等事業
      • 成年後見事業
      • 生活福祉資金貸付事業
      • 生活困窮者自立相談支援事業
      • 日常生活自立支援事業
      • さんさん在宅支援サービス事業
      • おもいやりネットワーク事業
      • 生活支援体制整備事業
      • 避難行動要支援者個別避難計画作成事業
      • ボランティアセンター事業
      • いきいきネット事業
      • 地域見守り隊事業
      • ふれあいサロン事業
    • 子育て支援
      • 子育て支援紹介
      • ファミリー・サポート・センター事業
      • ボランティアセンター事業
      • いきいきネット事業
      • 地域見守り隊事業
      • ふれあいサロン事業
    • 障がい者支援
      • さぬき市ガイドヘルパー派遣事業
      • 居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護事業
      • 移動支援事業
      • 就労継続支援B型事業
      • 生活介護事業
      • 特定相談支援事業
      • 避難行動要支援者個別避難計画作成事業
      • ボランティアセンター事業
      • いきいきネット事業
      • 地域見守り隊事業
      • ふれあいサロン事業
    • 高齢者支援
      • 通所介護事業
      • 訪問介護事業
      • 介護予防・日常生活総合事業
      • 居宅介護支援事業
      • 行基ハイツの運営
      • 避難行動要支援者個別避難計画作成事業
      • ボランティアセンター事業
      • いきいきネット事業
      • 地域見守り隊事業
      • ふれあいサロン事業

    ファミリー・サポート・センター詳細

    ファミリー・サポート・センターのしくみ

    さぬき市ファミリー・サポート・センター(通称ファミサポ)は、地域の中で子育ての「援助を受けたい人」と「援助を行いたい人」が会員となり、一時的な子育てについて助け合う有償ボランティア組織です。
    地域の子育て力を高め、安心した子育てができるように、会員のみなさまの相互援助活動のお手伝いをしています。

    この事業は、さぬき市から事業委託を受けたさぬき市社会福祉協議会が実施しています。

    たとえばこんな支援をしています!

    ●保育施設などへのお子さんの送り迎えや、その前後のお預かり。

    ●お子さんの習い事への送り迎えや、その前後のお預かり。

    ●買い物などで保護者が外出する際のお子さんのお預かり。

    上記以外にも子育て家庭の「ちょっと困った」に寄り添える支援を行っています。
    ※但し、宿泊および病児の預かり、集団託児、家事援助は行っておりません。

    会員登録から活動までの流れ

    おねがい会員

    ① 会員登録
    • 事業内容をご理解のうえ、申込書に必要事項を記入し、センターへ登録予約の連絡をしてください。
    • 「おねがい会員」は、預けるお子さんと一緒に面接を行い、詳しい援助内容、条件を確認した後、登録となり会員証を発行いたします。
    面接時の準備物
    • 入会申込書
    • 事前打ち合わせ票
    • 運転免許証等、住所の確認ができるもの
    • 印鑑
    ② 援助の依頼(まかせて会員の紹介)
    • 援助が必要になったら、センターのアドバイザーに連絡してください。
    • アドバイザーは地理的な条件などを考慮して、条件にあった「まかせて会員」に連絡をします。
    ③ マッチング(事前打ち合わせ)
    • 「まかせて会員」が見つかると、アドバイザーが調整を行い、事前打ち合わせを行います。その時に「おねがい会員」は依頼要件、日時、場所などを「まかせて会員」と十分に話し合います。
    ④ 援助開始
    • 事前打合せで合意した日時・場所および内容で援助を受けます。
    ⑤ 活動終了・報酬の授受
    • 「まかせて会員」が記入した援助活動報告書の内容を確認のうえ、「まかせて会員」に直接報酬を支払います。

    ※キャンセルの場合は「おねがい会員」が「まかせて会員」とセンターの両方に速やかに連絡してください。
    ※援助の依頼についてはできる限り対応しますが、「まかせて会員」の都合がつかないことがあります。依頼の申込はできるだけ早めにお願いします。

    まかせて会員

    ① 会員登録
    • まず、「まかせて会員」養成講座を全講座受講いただきます。
    • 事業内容をご理解のうえ、申込書に必要事項を記入し、センターへ登録予約の連絡をしてください。
    • センターにて援助活動が可能な曜日や時間、条件などを登録した後、会員証を発行いたします。
    面接時の準備物
    • 入会申込書
    • 運転免許証等、住所の確認ができるもの
    • 印鑑
    • ※面接時に写真を撮影させていただきます。
    ② 援助の打診
    • センターのアドバイザーから依頼の打診を受けた「まかせて会員」は、援助の日時などの条件が合えば承諾してください。
    • ただし、援助は強制ではありませんので、都合がつかない場合は遠慮なくその旨をお知らせください。
    ③ マッチング(事前打ち合わせ)
    • 承諾がいただければ、アドバイザーが調整を行い、事前打ち合わせを行います。その時に「まかせて会員」は依頼要件、日時、場所などを「おねがい会員」と十分に話し合います。
    ④ 援助開始
    • 事前打合せで合意した日時・場所および内容で援助を行います。
    ⑤ 活動終了・報酬の授受
    • 活動内容を援助活動報告書に記入し、「おねがい会員」に内容を確認してもらい、報酬を受け取ります。
    • 援助活動報告書を、翌月5日までに、ファミサポへ提出します。

    ご利用料金

    子ども一人あたりの基準額

    月~金 AM7:00~PM7:00 30分400円 1時間600円
    月~金 上記以外の時間
    土・日・祝日、
    年末年始(12/29~1/3)
    30分500円 1時間700円
    • 1時間を超える支援の場合は、30分増すごとに1時間の料金の半額をお支払いいただきます。
    • 利用料金は活動終了後、「おねがい会員」が「まかせて会員」に直接お支払いいただきます。
    • 同一世帯で同一時間帯、同一内容の利用の場合、2人目からの利用料金は半額となります。
    • ひとり親家庭を対象に、実費を除く利用料の半額を助成する(上限あり)制度もあります。詳しくはセンターにお問合せください。

    取り消し(キャンセル)について

    前日まで 無料
    当日 予定されていた利用料の半額(上限1,000円)
    無断 予定されていた利用料の全額

    ※台風や大雨等の気象警報や自然災害に伴うキャンセル料はかかりません。

    実費負担について

    以下の場合に、実費または実費相当額を「おねがい会員」は「まかせて会員」に直接支払ってください。

    交通費 子どもの送迎等に伴う交通費(公共交通機関・タクシー等)等、まかせて会員に負担をかけた場合
    飲料費 食事(ミルクを含む)・おやつ・オムツ等を必要とした場合

    会員のこころえ

    ご利用にあたって

    • ファミリー・サポート・センターの活動の趣旨とルールを守りましょう。
    • お互いのプライバシーは守りましょう。援助活動により知り得た他人の家族の事情等については、プライバシーを侵害したり、秘密を漏らしたりしてはいけません。本会を退会した後も同様です。
    • 会員証は常時携帯し、請求があったときは提示してください。
    • マッチング(事前打ち合わせ)は必ず行ってください。
    • マッチング(事前打ち合わせ)後の会員同士での活動の交渉については、活動が決まったら必ずセンターへ報告を入れてください。センターを通さない活動については補償保険が適応されません。
    • 約束した時間(開始・終了時間)は必ず守りましょう。
    • 安全チェックリストなどにより、子どもの安全確認を行ってください。

    おねがい会員の方へ

    • 依頼した援助内容以外のことは要求しないでください。
    • 活動終了後に定められた料金を「まかせて会員」へ支払ってください。

    まかせて会員の方へ

    • 活動中に事故が生じた場合は、携帯用の緊急時対応カードにしたがって対処してください。
    • 活動終了後は活動報告書をセンターへ提出してください。

    補償保険

    • ファミサポでは万が一の事故に備えて、「サービス提供会員傷害保険」・「賠償責任保険」・「依頼子ども傷害保険」・「研修・会合傷害保険」・「お見舞い金制度」の5つの保険に加入しています。
    • これらの保険はファミサポが加入しており、個々の会員の加入負担はありません。

    サービス提供会員傷害保険

    「まかせて会員」が援助活動中や援助のために自宅と「おねがい会員」宅や保育所等への往復途上(自宅との通常経路)において、急激かつ偶然な外来の事故により傷害を被った場合に補償するものです。

    事由 補償額 事故日からの対象期間
    および対象内容
    死亡 500万円 180日以内に死亡
    後遺障害 障害の程度により
    500万円~20万円
    180日以内に後遺障害発生
    500万円を限度
    入院(1日) 3,000円 180日以内に入院
    180日分を限度
    手術 3,000円×所定倍率
    (5倍または10倍)
    180日以内に
    病院または診療所で手術
    通院(1日) 2,000円 180日以内に通院(往復含む)
    90日を限度

    賠償責任保険

    「まかせて会員」が、サービス提供中、監督ミスや提供した飲食物が原因で第三者(「おねがい会員」の子どもを含む他人。なお、「まかせて会員」と同居の親族を除く。)の身体または財物に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に、「まかせて会員」が負担する賠償金等を補償するものです。

    事由 てん補限度額(補償額)
    対人・対物賠償(1事故につき) 2億円
    初期対応費用(1事故につき) 1,000万円
    訴訟対応費用(1事故につき) 1,000万円
    現金・預かり品の事故(損壊・紛失・盗難・詐取) 10万円

    依頼子ども傷害保険

    「おねがい会員」の子どもが、サービスを受けている間に、急激かつ偶然な外来の事故によって傷害を被った場合に、「まかせて会員」の過失有無にかかわらず補償するものです。

    事由 補償額 備考
    死亡 300万円 事故日より180日以内に死亡
    後遺障害 障害の程度により
    300万円~12万円
    事故日より180日以内の
    後遺障害発生
    入院(1日) 3,000円 事故日より180日以内を限度
    手術 3,000円×所定倍率
    (5倍または10倍)
    事故日より180日以内に死亡
    障害のために手術を受けた時
    通院(1日) 2,000円 事故日より180日以内で
    90日分を限度

    研修・会合傷害保険

    団体が主催する各種事業(研修・交流会等)の出席者(講師・児童等を含む)が事業の開催中及び各種事業への往復途上(注)(自宅との通常経路)に傷害を被った時に補償するものです。

    (注)往復途上を担保するためには
    a.行事等に参加の目的をもって住居を出発する前に名簿で被保険者が確定できること。
    b.活動日・場所が客観的資料(活動計画書等)で確定できること。

    お見舞い金制度

    「おねがい会員」の子どもが「まかせて会員」宅の財物を破損したり、「まかせて会員」の子どもにケガをさせた場合に、「まかせて会員」に対して30,000円を限度にお見舞金を払う制度です。お見舞金は、1活動につき支払います。1活動に複数の事故があっても、1事故として支払われます。

    よくあるご質問Q&A

    「まかせて会員養成講座」を受講していただきます。その後、どっちも会員への変更手続きをします。
    会員宅または、公共施設等、当事者同士で合意ができる適切な場所での預かりとなります。
    病気中は容体の変化が激しいので預かることはできません。
    原則はセンターでのマッチング(事前打合せ)になりますが、事情により出向いていくことは可能ですのでセンターにご相談ください。
    「まかせて会員」の登録状況によりますが、最初のマッチング(事前打合せ)のときにできるだけ2人(複数)の「まかせて会員」を紹介するようにします。
    会員登録の面接時にご要望をお聞きした上で、センターのアドバイザーが候補を選びマッチングを行います。変更したい場合は後日センターにご相談下さい。
    事前にマッチング(事前打合せ)を行ってからになりますので、可能な限り対応したいと思いますが、無理な場合もあります。ご了承ください。
    食事が必要であれば食費代・公共交通機関の利用があれば交通費代等の負担が生じる場合があります。全てマッチング(事前打合せ)の時に話し合い、確認します。
    「まかせて会員」の承諾があればできますが、「まかせて会員」の都合もあるので、できる限り避けてください。「まかせて会員」の了承を得た場合、直ちにセンターへ、連絡します。なお、まかせて会員は援助活動報告書に延長の旨を記入してください。
    大丈夫です。ただし、アレルギーのある子どもを自宅で預かることはできませんので、必ずペットがいることをセンターに伝えてください。
    「おねがい会員」「まかせて会員」同士の合意があれば可能です。子どもによっては2人のまかせて会員で見るほうがよい場合もあります。また、この場合の報酬については、「まかせて会員」で報酬を分けるなど当事者同士で十分に話し合いをしてください。
    現在の仕事と援助活動に支障がなければ登録できます。
    適用されません。ファミリー・サポート・センター傷害保険が適用されるのは、自宅と「おねがい会員」宅、または保育所など「おねがい会員」が指定する場所と経路のみです。
    適用されます。

    お問合せは

    さぬき市ファミリー・サポート・センター

    さぬき市鴨庄4610番地44(志度社会福祉センター内)

    TEL(087)894-1542
    FAX(087)894-1617
    E-mail:famisapo@sanuki.ne.jp
    受付時間:9:00~16:00 
    ※土.日.祝日.年末年始(12/29~1/3)を除く

    • TOP
    • 子育て支援
    • ファミリー・サポート・センター事業
    • ファミリー・サポート・センター詳細

    ▲

    子育て支援について
    • 子育て支援紹介
    • ファミリー・サポート・センター事業
    地域・生活支援について
    • 重層的支援体制整備事業
    • 法律相談等事業
    • 成年後見事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 日常生活自立支援事業
    • さんさん在宅支援サービス事業
    • おもいやりネットワーク事業
    • 生活支援体制整備事業
    • 避難行動要支援者個別避難計画作成事業
    障がい者支援について
    • さぬき市ガイドヘルパー派遣事業
    • 居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護事業
    • 移動支援事業
    • 就労継続支援B型事業
    • 生活介護事業
    • 特定相談支援事業
    高齢者支援について
    • 通所介護事業
    • 訪問介護事業
    • 介護予防・日常生活総合事業
    • 居宅介護支援事業
    • 行基ハイツの運営
    さぬき市社協について
    • さぬき市社協とは
    • さぬき市社協概要
    • 事業計画・報告
    • アクセスマップ
    • 個人情報保護方針
    • さぬき市社協キャラクター使用について
    共通事業
    • ボランティアセンター事業
    • いきいきネット事業
    • 地域見守り隊事業
    • ふれあいサロン事業
    ホーム
    • 赤い羽根共同募金
    • さぬき市地域福祉活動計画
    • 災害ボランティアセンター
    • お知らせ
    • ふれねっと&はっぴー
    • さぬき市社協パンフレット
    • 各種様式ダウンロード
    • お問い合せ
    • プライバシーポリシー
    • サイトポリシー
    • サイトマップ
    • 関連リンク

    © 2019 さぬき市社会福祉協議会.